他の画像を見る 味紀行 鮭フレーク食べ比べセット(3本)【三幸】 なんども食べたくなる、本当に美味しいご飯のおとも 味紀行 鮭フレーク食べ比べセット(3本)【三幸】 販売価格 ¥ 2,560 税込 国産の秋鮭を風味良く焼き上げ、ソフトな食感に仕上げました。定番の「焼鮭ほぐし」に加え、鮭フレークとわかめを混ぜ合わせ、香りのよい金ごまとともにほんのりしそ風味に仕上げた「鮭わかめ」と鮭フレークにプチプチ食感の数の子と、コクのあるたらこを加えた「鮭ごのみ」の食べ比べセット 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 塩辛三昧【三幸】 ごはんのお供に、酒の肴に、食卓を彩る三幸自慢の塩辛セット 塩辛三昧【三幸】 販売価格 ¥ 5,680 税込 『日本ギフト大賞 新潟賞』受賞のセット。ごはんのお供に、酒の肴に、食卓を彩る逸品の詰合せ。定番の「いかの塩辛」をはじめ、独自製法で旨味を引き出した国産の糀を使い、じっくりと熟成させた濃厚な旨味ととろける食感が自慢の「サーモン塩辛」「甘えび塩辛」の食べ比べセット。各メディアにも数多く紹介されている自慢の商品 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 綺羅漬(きらづけ) 400g 綺麗にキラキラとするように並べられた豪華海鮮グルメ 綺羅漬(きらづけ) 400g 販売価格 ¥ 6,680 税込 松前漬け定番の数の子に、刺身用ホタテ、ズワイガニ、タコ、イクラまで入り、目が釘付け。いわば松前漬けのスペシャルバージョンだ。鮮やかな海鮮の質は言わずもがな。めかぶとスルメが織りなす味わいの一体感に惚れ惚れする。酒肴にご飯のお供に最高。 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る ねぶた漬1kg 発売から56年青森で愛され続けるご飯と酒の供 ねぶた漬1kg 販売価格 ¥ 3,680 税込 山海の幸を風味豊かに漬け込んだ醤油漬けは、青森の名産品。数の子のプチプチ感、シャキシャキとした大根とキュウリの歯触りが心地よく、スルメの旨みや粘りのある昆布も相まって絶妙なバランス。肴によし、温かいご飯にのせてもよし。 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 新潟の味6点セット(三幸) 「サーモン塩辛」でおなじみ、三幸の新潟の珍味セット。ご飯のお供、お酒のお供にもぴったり! 新潟の味6点セット(三幸) 販売価格 ¥ 5,300 税込 塩糀や酒粕、伝統の香辛料・かんずりなどを使った、新潟らしい珍味がずらり。塩糀で熟成させた「サーモン塩辛」は鮭ハラスのねっとり感とまろやかな塩気が絶妙。「数の子山海漬」は酒粕の風味にワサビの辛みがいい。酒もご飯も進む逸品揃いだ。 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 牡蠣じゃん(2個セット) 広島湾の自社養殖場で育てたカキの旨みがぎゅっと凝縮! 牡蠣じゃん(2個セット) 販売価格 ¥ 4,780 税込 広島湾の自社養殖場で育てたカキの旨みをぎゅっと凝縮。力強い風味はそのままに、玉ネギの甘み、ニンニクや唐辛子のピリ辛が重なり、食欲を刺激する巧みな味わいに。ご飯のともにはもちろん、マヨネーズと和えてパンのディップにも最適。 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 蔵人漬けセット みりん粕の風味と魚の旨みが調和した上品な味わい 蔵人漬けセット 販売価格 ¥ 6,680 税込 新潟・八海醸造で造られた本みりんの粕と、伝統の味噌蔵の醤油をオリジナルで調合。このみりん粕床に、脂ののった銀鮭、カラスカレイ、銀鱈をじっくりと漬け込み、無添加で仕上げた。それぞれみりん粕のまろやかな風味をまとい、身はほろりと柔らか。 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 天草産うにからすみ 丸健水産 濃密なウニとからすみの塩気が織りなす至福 天草産うにからすみ 丸健水産 販売価格 ¥ 3,980 税込 日本の高級珍味として挙げられる「からすみ」と「ウニ」。九州産生からすみと、天草近海で採れたバフンウニを1:1の割合でブレンドし、低温熟成させた魅惑の逸品がコチラだ。生からすみの程よい塩気とプチプチ食感に、ウニのまろやかなコクが重なり、呑兵衛にはたまらない味。日本酒にもワインにも合う。 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る わさび漬け・封印 80g×3パック 静岡県産わさびの貴重な新芽を贅沢に使った手作りわさび漬け わさび漬け・封印 80g×3パック 販売価格 ¥ 3,880 税込 すがすがしい香りが特長の静岡県産わさび。なかでも食感が柔らかく、香気豊かなわさびの新芽のみを厳選した。新潟の高級吟醸の酒粕を贅沢に使い、その爽やかな辛さと芳醇な香りを引き出している。シャキシャキとした茎の食感もいい。 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 日本の黒豆(12パック入セット) 日本の黒豆(12パック入セット) 販売価格 ¥ 4,480 税込 第22回全国納豆鑑評会で「最優秀賞」を受賞した、小杉食品の力作。北海道産の光黒(ひかりくろ)大豆を使用し、においは控えめで、コクのあるもっちりとした触感の美味しい納豆だ。毎日の朝食の定番に加えたい。 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る あおさのりと原木椎茸の宝物(3本セット) あおさのりの爽やかな風味 あおさのりと原木椎茸の宝物(3本セット) 販売価格 ¥ 3,200 税込 毎年、伊勢神宮に奉納される原木椎茸とあおさのりを合わせた佃煮。原木椎茸のアワビのような食感と、あおさのりの爽やかな風味で、ご飯が進む。 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る ごはんのお供6品セット ごはんのお供6品セット 販売価格 ¥ 4,800 税込 手作り&無添加で仕上げた6種の佃煮。砕いた大豆を甘辛く煮込んだそぼろは、まるで挽肉のような食感とコクで、ヘルシーなのに食べ応え十分。なめこや野沢菜、アサリの佃煮も、素材そのものの風味を生かし、一つひとつ奥深い味わいだ。 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る サーモン塩辛2瓶セット(生かんずり・プレーン) 大人気「サーモン塩辛」の新商品入り2瓶セット サーモン塩辛2瓶セット(生かんずり・プレーン) 販売価格 ¥ 3,680 税込 アトランティックサーモンのハラスを、塩麹にまぶして低温熟成。ねっとり舌にからむサーモンの濃厚な味わい、塩麹特有のまろやかな風味、北海道・三陸産イクラの軽やかな塩気が三位一体に。ちょっとピリ辛のかんずり入りは、新登場の味だ。 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る ご飯のお供セット(おとなの週末限定) ご飯のお供セット(おとなの週末限定) 販売価格 ¥ 5,380 税込 塩辛専門店がイチオシする、珍しい味わい3種のセット(弊誌限定!)。プチプチ食感の数の子を合わせた「本ずわいがに塩辛」、旨辛味がたまらない「たこチャンジャ」、ユズで爽やかな香りを付けた「ゆず汐鰹」。ご飯やお茶漬け、お酒の供にも。 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 葡萄佃煮詰合せ(あさり・帆立)【新橋玉木屋】 葡萄佃煮詰合せ(あさり・帆立)【新橋玉木屋】 販売価格 ¥ 4,350 税込 「葡萄山椒」は、葡萄の房のように大粒の実がなる、和歌山県・有田地方特産の山椒。その希少な山椒をたっぷり使い、同じく大粒のホタテ&アサリと炊き合わせた佃煮。あえて薄味に仕上げることで、魚介と山椒の自然な風味を生かしている。 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 【豆撰】栃尾の油揚げとなんばん味噌はさみ ふんわり大豆の香りひろがるおいしさ 父の日 ギフト 【豆撰】栃尾の油揚げとなんばん味噌はさみ 販売価格 ¥ 3,580 税込 外はパリッ、中はふわふわジューシーな「栃尾揚げ(新潟?栃尾名物の油揚げ)」。新潟県産の大豆を用い、手間ひまかけた“生搾り製法”の豆乳を使った人気の栃尾揚げがこちら。大豆のやさしい甘みを味わえるプレーンの油揚げと、ピリッと辛いなんばん味噌をはさんだ数量限定品をセットでお届け。 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 【総本家きくや】奈良漬4種セット 他とは一線を画す芳しい風味はリピート必至! 【総本家きくや】奈良漬4種セット 販売価格 ¥ 3,780 税込 江戸時代初期創業の「総本家きくや」。慶長15年、興福寺に陣を構えた徳川家康に献上したのが始まりの伝統ある逸品。上品な風味と心地よい食感、あっさりとした後味で、もうひと切れ、とつい手を伸ばしたくなる。 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る ご飯のお供!ちりめん八珍 国産ちりめん 混ぜご飯やおにぎりに ちりめん八珍(8種セット) 販売価格 ¥ 5,200 税込 少量サイズで、全8種類が入った味付ちりめん。国産ちりめんに群馬県産の梅をプラスした「梅ちりめん」、広島菜を入れた「広島菜ちりめん」、日本海産の穴子を入れた「穴子ちりめん」など大充実のラインナップだ。※パッケージは変更する場合もございます。 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 水戸の天狗納豆食べ比べ5種セット 創業100年!伝統の味は唸る旨さ! 水戸の天狗納豆食べ比べ5種セット 販売価格 ¥ 3,980 税込 強い粘りと旨みにこだわった水戸の老舗納豆メーカーが作る納豆の詰め合わせ。食べやすい小粒タイプから、茨城県産大粒大豆の「たちながは」、北海道産黒豆大豆の「ひかりぐろ」、わらのほのかな香り、ほどよい歯応えが味わえるわら納豆の「すずまる」など、毎朝どれにしようか迷うのもまた楽しい。 詳細を見る お気に入りに登録する
他の画像を見る 水戸の天狗納豆食べ比べ6種セット わら納豆、パック納豆、懐かしい味わいといろいろな食感を楽しめる 水戸の天狗納豆食べ比べ6種セット 販売価格 ¥ 3,380 税込 昔から変わらぬ製法で作り上げたわら納豆は、わらが水分を吸収し、ほどよい歯触りと特有の香り、強い粘りがある。パック納豆、そぼろ納豆もその伝統の技をいかしている。 詳細を見る お気に入りに登録する