{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント 今使えるクーポンはこちら

新潟県
鮭の水産加工品、ブランド豚のお肉、ご飯のお供、おつまみなど、グルメ専門誌「おとなの週末」編集部が試食し厳選した新潟の通販可能な絶品おすすめグルメを紹介。

並び替え
9件中 1-9件表示

さくら堂 おかき6種セット

新潟県産米と全国の厳選された材料で作るおかき さくら堂 おかき6種セット

販売価格 ¥ 2,900 税込
さすが、米どころ新潟の米菓。バラエティ豊かなおかきは、県産もち米(うるち米)のおいしさを生かした逸品揃い。チーズの塩気を効かせたり、国産紫蘇と南高梅の爽やかな香りを添えたり、スルメイカを練り込んで濃厚な味わいに仕立てたりと、フレーバーとの相性も絶妙。お茶請けにも、酒の供にもよし!
詳細を見る

雪温貯蔵にいがた和牛&雪ひかりポークセット

新潟ならではの“雪室熟成”が生むシャルキュトリー 雪温貯蔵にいがた和牛&雪ひかりポークセット

販売価格 ¥ 7,000 税込
雪室で熟成させた、「にいがた和牛」と「雪ひかりポーク」を使用。清酒八海山の仕込み水や岩塩などを用いて肉の旨みを引き出した。香り高い和牛コンビーフに舌触りなめらかなハム、2ヶ月の熟成を経た味わい深いサラミを味わって。
詳細を見る

しんじょう4種詰合せ

新潟県の老舗かまぼこ店名物 しんじょう4種詰合せ

販売価格 ¥ 4,500 税込
ふんわり食感に驚き、口の中に広がる魚介の旨みに二度驚く。新潟の老舗蒲鉾店の名物は、石臼でなめらかに練り上げたすり身が旨さの秘訣だ。素材にこだわり、半熟煮玉子入りや地場産の南蛮エビを贅沢に使った、人気の商品。
詳細を見る

いかのふっくら焼(醤油味)

肉厚だけど噛み切れる柔らかさと、ぷりっとした食感。タレの香ばしさにクセになる いかのふっくら焼(醤油味)

販売価格 ¥ 3,980 税込
「王様のブランチ」、「所さんお届けモノです!」など全国放送の番組で取り上げられ、1時間で1300件以上の注文が殺到! 水揚げ直後に船の上で急速冷凍したイカは鮮度が良くプリプリしており、スーパーに出回らない大きなサイズのイカを加工しているので、身が厚く食べ応え◎。
詳細を見る

新潟の味6点セット(三幸)

「サーモン塩辛」でおなじみ、三幸の新潟の珍味セット。ご飯のお供、お酒のお供にもぴったり! 新潟の味6点セット(三幸)

販売価格 ¥ 4,880 税込
塩糀や酒粕、伝統の香辛料・かんずりなどを使った、新潟らしい珍味がずらり。塩糀で熟成させた「サーモン塩辛」は鮭ハラスのねっとり感とまろやかな塩気が絶妙。「数の子山海漬」は酒粕の風味にワサビの辛みがいい。酒もご飯も進む逸品揃いだ。
詳細を見る

鮭巻昆布・秋鮭の焼漬セット

ほっこり美味な越後の味で乾杯 鮭巻昆布・秋鮭の焼漬セット

販売価格 ¥ 3,100 税込
「鮭の町」として知られる越後・村上の郷土の味。鮮度の良い秋鮭を焼き上げ、醤油ベースのタレに漬け込んだ「秋鮭の焼漬」は、上品な甘じょっぱさでご飯が進む逸品。北海道産の上級昆布で鮭の身を巻いて炊き上げた「鮭巻昆布」と、滋味に富んだセットに。
詳細を見る

【豆撰】栃尾の油揚げとなんばん味噌はさみ

ふんわり大豆の香りひろがるおいしさ 父の日 ギフト 【豆撰】栃尾の油揚げとなんばん味噌はさみ

販売価格 ¥ 3,500 税込
外はパリッ、中はふわふわジューシーな「栃尾揚げ(新潟?栃尾名物の油揚げ)」。新潟県産の大豆を用い、手間ひまかけた“生搾り製法”の豆乳を使った人気の栃尾揚げがこちら。大豆のやさしい甘みを味わえるプレーンの油揚げと、ピリッと辛いなんばん味噌をはさんだ数量限定品をセットでお届け。
詳細を見る

サーモン塩辛 2瓶セット

新潟から直送!とろけるサーモン、病みつきになる美味しさ サーモン塩辛 2瓶セット【三幸】 お取り寄せ (ご自宅用:熨斗・包装不可)

販売価格 ¥ 3,480 税込
アトランティックサーモンの脂が一番のっているハラスのみを塩麹に漬け込んで低温熟成させ、北海道・三陸産の塩いくらと合わせている。ねっとりとした濃厚な味わいに、ほんのりとした塩加減がたまらない旨さ。醤油を少し垂らし、お刺身のようにして食べれば、酒が進むおつまみに。
詳細を見る

紅ずわい かに味噌甲羅盛り

日本海産紅ずわいの「身とミソと塩」だけで作った甲羅盛り 紅ずわい かに味噌甲羅盛り

販売価格 ¥ 4,980 税込
在庫切れ
日本海で獲れた紅ズワイガニの身とミソを塩のみで味付けし、甲羅盛りに。濃厚な旨みが炸裂する一品だ。解凍してそのまま食べても美味だが、七輪で炙ったり薬味を添えたりすればぐっと味わい豊か。食後はぜひ甲羅酒を。
詳細を見る
並び替え
9件中 1-9件表示